WEB 調査の依頼先や方法の選定をどうすべきか
MARKETING SOLUTION 01どうやって選べばいいんだろう?

どうやって実施すればいいのかな?

問題点 Problem
- 色々な会社があるけど、各社にはどんな違いがあるの?
- 調査会社は何社もあるが、価格やスピードだけで選んでよいものだろうか?
- インターネット調査をしたいが、そもそも何をすればいいのかわからない…
- ネット調査会社はリサーチャーのレベルが低い、レベルの格差がある…
- 調査票作成や集計がセルフサービスで面倒くさい…
近年、短期間に安価で調査できる手法としてインターネット調査の活用が広まっておりますが、 インターネット調査会社は数多く存在し、そのサービスの質や運用スタイルは多種多様です。 マーケティング調査の実施にあたり、インターネット調査会社の選定や運用管理は、調査自体のクオリティに大きく関わってまいりますが、 お客様ご自身でコントロールされると負担が大きく、わずらわしく感じられることもあるかと存じます。
マーケティング調査の専門機関である当社が
インターネット調査会社の選定からその運用管理まで
トータルでコーディネイト
調査の流れ
お客さまのお悩みやお考えを伺い、WEB調査会社の選定や、WEB調査(ネット調査)実施の準備を開始いたします。

◆お客さまのお考えやご要望、また、調査プラン全体を考慮して、最適なインターネット調査会社を選定いたします。

お客様からお伺いしたお話をもとに、
インターネット調査会社を選定します。

- 一概にインターネット調査会社といっても、「モニターの数」「●●系に強い」「特殊なパネルを保有している」等、各社にさまざまな特徴があります。 しかしながら、サイトを見ただけでは、各社の違いが理解しきれないというお声もお聞きします。
- そこで、インターネット調査のコーディネイトに関して豊富な経験と実績のある当社が、 お客さまの【費用】【スケジュール】【対象条件】【サンプル数】【調査内容】を全て踏まえて、最適なインターネット調査会社を選定しご提案いたします。
主な協力会社 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(50音順) |
ご要望がございましたら、当社にて調査票を作成いたします。
- 調査目的等をリサーチャーの視点から再考したうえで、調査課題・仮説を整理し、調査票を作成いたします。
- 調査票作成においては、設問順序の考慮、選択肢の精査、ワーディング、設問・選択肢のローテーションやランダマイズの検討など、調査設計に即してより有効な調査結果が得られるよう調査票を構成いたします。 また、当然のことながら、バイアスをかけない、誘導的に質問しない、ダブルバーレル設問のない、個人情報に配慮した調査票を作成いたします。


しかし、インターネット調査会社の多くは、調査設計/画面作成/集計など各段階において細かく分業化され、 担当者が別々のケースがほとんどです。そのため、各担当者において、調査全体(課題等)の理解が低いことが多々あり、 発注者サイドが実査をコントロールすることが必要ですが、その負担は多大なものです。
当社は、インターネット調査のコーディネイトの経験が豊富で、多くの実績がございます。 実査をご自身で管理しきれないお客さまや、お時間に余裕のないお客さまに代わって、当社が実査の運用・管理を行います。
【画面作成について】
●確定した調査票をどのような画面にすると回答しやすいか、画面のレイアウトや提示の仕方は適切か、といった様々な点を考慮いたします。
●また、必要に応じて画面の動きの制御を行い、回答者の負担軽減や、不正な回答者の排除に努めます。
【アンケート配信、回収について】
●精度の高いデータを得るには、属性を絞って配信した方がよいのか、曜日・時間帯には考慮すべきか等、各案件ごとに配信をコントロールいたします。
●また、効率的にアンケートを回収するため、特殊パネルを使用することもご提案することがございます。

お客さまのニーズ、御予算、スケジュールに合わせて
クロス集計表をご納品いたします。

●お客さまのお手をわずらわせることなく、スピーディにクロス集計表をご納品いたします。
●ご納品の後に、お客さまで追加したいクロス軸などがございましたら、基本的に無料にて対応いたします。
●ご要望に応じて、レポート作成までお手伝いいたします。


WEB 調査の依頼先や方法の選定
“インターネット調査” の実施について、どの調査会社を選べばよいか、どのように実施すればよいかお悩みになったことはございませんか? 調査の専門機関である当社が、インターネット調査会社の選定からその運用管理までトータルでコーディネイトいたします。

課題や仮説に基づきどのような調査をしたらよいか
調査をしたいが何から着手してよいのかわからない…とお悩みになったことはございませんか? 調査の専門機関である当社が、調査企画~実査の手配~集計~結果の分析までをトータルでサポートいたします。

データはある。では集計は…
お手持ちのデータの集計作業で、お困りになったことはございませんか?お客さまに代わって、集計・分析の専門機関である当社が、専用ソフトを用いてスピーディーに集計を行います。

手持ちの集計データについてさらに分析を深めたい
現在お持ちのデータを “もっと有効に活用したい” 、“集計データをどのように活用すればよいのか分からない” と思ったことは、ございませんか?
当社は集計・分析の専門機関ですので、日頃から難易度の高い分析を行い、専門知識の豊富なリサーチャーが数多く在籍します。当社では、適切な分析手法のご提案、さらに専用ソフトを用いてスピーディーに集計・分析を行います。

POSデータを集計・分析・活用したい
POSデータの集計・加工で、お困りになったことはございませんか? お客さまに代わって、集計の専門機関である当社が、POSデータの集計や加工をいたします。

プレゼンまで時間がない!何とかならないか
急いでやらなくてはならない調査関連の仕事に、お困りになったことはございませんか?マーケティングリサーチの専門機関である当社が、調査をトータルでサポート、もしくはご要望に応じて部分的にサポートいたします。

大量の業務に圧迫され、調査案件に取り掛かる時間がない
様々な業務をかかえていて、調査案件にとりかかる時間がない、とお悩みになったことはございませんか?マーケティングリサーチの専門機関である当社が調査をトータルでサポート、もしくはご要望に応じた部分的サポートなど、フレキシブルに対応いたします。

調査設計・調査票だけ作成してほしい
調査設計や調査票作成を依頼されて、お困りになったことはございませんか?お客さまに代わって、調査の専門機関である当社が、調査設計や調査票の作成をお引き受けいたします。

入力・集計だけやってもらいたい
回収したアンケートの入力やデータの集計に、お困りになったことはございませんか?お客さまに代わって、入力・集計の専門機関である当社が、専用ソフトを用いてスピーディーに入力・集計を行います。

グラフ・報告書だけ作成してほしい
グラフ作成・報告書作成に、困ったことはございませんか? お客さまに代わって、分析の専門機関である当社が、グラフ作成・報告書作成を行います。 グラフは、表現目的に応じて適切に種類を選び、グラフによって知りたいことが明確に把握できるよう工夫いたします。報告書は、図表等を用いて一目で分かるように工夫したうえで、調査データに基づいた的確なコメント、分析と考察、提案をいたします。