個人情報保護の取組み
- 株式会社マーケティングアンドアソシェイツは、創業以来マーケティングリサーチの専門機関として、消費者の意見を正しく取得・加工することにより、クライアントのマーケティング諸活動を広くサポートしてまいりました。 当社の事業展開上、調査対象者(本人)の個人情報を保護することが極めて重要であることを認識し、個人情報保護の仕組みを構築・全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させるとともに、下記の「個人情報保護方針」を定め、これを実践しております。
個人情報保護方針 Privacy Policy

1.個人情報の取得と利用
当社は、個人情報の取得目的を常に明確に定め、目的の範囲内に限り本人の同意を得た上でのみ取得し、取得目的以外の用途での使用を決していたしません。
また、利用目的は個人情報管理台帳上に明示し、目的外利用を行わないための適切な措置を講じ、これを実施します。

2.個人情報の管理と保護
当社は、個人情報の管理を厳重に行うこととし、調査対象者(本人)にご承諾いただいた場合を除き、第三者に対し個人情報を開示・提供することはいたしません。
また、個人情報の漏えい・滅失又はき損の予防に努め、万が一の問題発生に対しては、速やかに再発防止のための是正を行います。

3.個人情報取扱い上の準拠法等
当社は、当社が保有する個人情報に関して適用される法令、国が定める指針およびその他の規範、マーケティング・リサーチ産業「個人情報保護ガイドライン」および「マーケティング・リサーチ綱領」を遵守いたします。

4.個人情報保護方針の内容および問合せ・苦情への対応
当社は、保有する個人情報に対するお問合せや苦情に対して、受付、対応の体制と手順を整備し、迅速に対応いたします。

5.個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
当社は、個人情報保護に関する管理の体制と仕組みについて継続的改善を実施いたします。
2005年4月1日制定(2022年5月16日 最終改定)
株式会社マーケティングアンドアソシェイツ
代表取締役 小西得広
個人情報保護マネジメントシステム要求事項 Requirements
「個人情報の保護に関する法律」ならびに
プライバシーマークの認証基準である
「JIS Q 15001:2017個人情報保護マネジメントシステム要求事項」に基づき、
以下の事項を公表します。
- (1)書面以外の直接取得及び間接取得する個人情報の利用目的
- 弊社は、調査対象者等の皆様(以下ご本人)から間接的に個人情報を取得する場合においては、通常書面によって利用目的等を予めご本人に通知しますが、 以下のような場合には、あらかじめ本ホームページ上で利用目的を公表させていただきます。
個人情報の取得類型 | 利用目的 |
弊社が実施する調査の調査対象者からご紹介いただいたご家族、ご友人、お知り合いの方の個人情報、インターネット、職員録、電話帳、 住宅地図等一般に公開されている情報から取得する個人情報 | 弊社が実施する調査において、調査対象者の抽出、調査票・謝礼品の送付、調査員の訪問、電話での問合せ等に使用します。 |
グループインタビューの模様を撮影した画像や音声の個人情報 | 調査結果の分析に際して、調査対象者の発言内容を確認するために使用します。 |
電話等でご本人からの問合せに対応した記録に含まれる個人情報 | 対応内容について確認するときに使用します。 |
- (2)委託された個人情報の利用目的
委託内容の類型 | 利用目的 |
調査実施を委託された場合 | 委託されたお客様が、ご本人に対して通知した利用目的を達成する範囲内で必要かつお客様から委託された範囲内での業務を遂行するために使用します。 また、本人確認の連絡先を把握するために使用します。 |
ご本人から利用目的の同意を得て回答を頂いたアンケート票 | 回答の内容を数値化するためにデータ入力原票として使用します。 |
2.個人情報の「第三者提供」について
弊社は、ご本人より取得させていただいた個人情報を適切に管理し、
あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
ただし、次の場合は除きます。
- a.法令に基づく場合。
- b.人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- c.公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
- d.国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、 本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
3.個人情報の「開示等の求め」に応じる手続きに関する事項
弊社では、保有個人データ(開示対象個人情報)のご本人、
またはその代理人の方からの利用目的の通知、開示・訂正等、
利用停止等(以下開示等)の求めに対応させていただいております。
- (1)「開示等の求め」の対象となる項目
- 氏名、住所、調査目的に応じた質問項目に対する回答
- (2)開示等の求めの申し出先
-
〒102-0073 東京都千代田区九段北三丁目2番5号 九段北325ビル9階
(※ 2014年6月30日に上記住所へ移転いたしました)
株式会社マーケティングアンドアソシェイツ 個人情報管理責任者(遠藤)宛
TEL 03-3238-9326
- (3)ご本人による「開示等の求め」お申し出の方法
- 申請書(A)をダウンロードしていただき、所定の事項をご記入の上、ご本人確認に必要な書類(B)を同封の上、(2)宛先に郵送をお願い致します。 なお、封筒には朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えいただければ幸いです。
-
A.弊社所定の申請書 … 開示対象個人情報開示申請書([Word] docファイル:41KB)
B.本人確認のための書類 … 運転免許証(本籍地は消してご提出下さい)、パスポートなどの公的書類のコピー 1通
- (4)代理人による「開示等の求め」お申し出の方法
- 「開示等の求め」をする方が、未成年者、または成年被後見人の法定代理人もしくは、ご本人の委任した代理人の方の場合は、次の書類が必要になります。 これらの書類をご郵送された場合に限り、代理人と認識させていただいて(3)の対応をさせていただきます。
-
a.法定代理人の場合、ご郵送いただく書類
●法定代理権があることを確認できる書類
(住民票抄本など親子等の関係が確認できる公的書類) 1通
●未成年者、または成年被後見人の法定代理人であることを確認できる書類
(法定代理人の運転免許証※本籍地は消してご提出下さい、パスポート等の公的書類) 1通 -
b.委任による代理人の場合、ご郵送いただく書類
●ご本人の実印が押された委任状 1通
●ご本人の印鑑証明書 1通
- (5)手数料
- 手数料は無料です。但し、開示等の申請書送付の切手は申請者のご負担をお願いいたします。
- (6)「開示等の求め」に対する回答方法
- 申請者の申請書記載住所宛に書面によってご回答申し上げます。
- (7)「開示等の求め」に関して取得した個人情報の「利用目的」
- 開示等の求めにともない取得した個人情報は、開示等の求めの対応に必要な範囲でのみ取り扱います。 提出いただいた書類は、開示等の求めに対する回答が終了した後、2年間保存し、その後廃棄させていただきます。
- (8)「開示等の求め」に応じられない場合について
- 以下の(a)~(j)に該当する場合は、開示等に応じられませんのでご了承下さい。なお、その場合は、その旨、理由を付記して通知いたします。
- a.申請書に記載されている住所、ご本人確認のための書類に記載されている住所、当社に登録されている住所が一致しないときなどご本人が確認できない場合
- b.代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合
- c.所定の申請書類の不備があった場合
- d.開示等の求めの対象が開示対象個人情報に該当しない場合
- e.ご本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれがある場合
- f.違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある場合
- g.国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがある場合
- h.犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序維持に支障が及ぶおそれがある場合
- i.当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- j.他の法令に違反することとなる場合
4.個人情報保護方針の内容についての問合せおよび「苦情・相談の受付窓口」に関する事項
■弊社の個人情報の取り扱いに関する問合せ・苦情については、下記までご連絡ください。
- 株式会社マーケティングアンドアソシェイツ 略称:M&A(エム アンド エー)個人情報問合せ窓口
- 所在地:〒102-0073 東京都千代田区九段北三丁目2番5号 九段北325ビル9階
(※ 2014年6月30日に上記住所へ移転いたしました) - TEL:03-3238-9326
- FAX:03-3238-9307
なお、直接ご来社いただいてのお申し出はお受けいたしかねますので、ご了承ください。
■弊社の所属する認定個人情報保護団体の名称および苦情の申し出先
- 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会プライバシーマーク推進センター
- 個人情報保護苦情相談室
- 〒106-0032
- 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル
- フリーダイヤル:0120-700-779